使用するもの
- クレイ 20g程度
-
水またはアクアフォーミュラ (クレイにより水分量が異なる)
- アイボリー 18g
- イエロー 26g
- グリーン 20g
- ボウル
- スプーン
- 水またはアクアフォーミュラをボウルに入れる。
- 1に、クレイを20g程度入れる。
- なめらかなマヨネーズ程の硬さになったらパックの出来上がり。
-
+お好みで、種子オイルを数滴プラスしても◎(保湿効果が高まります)
- メイクを落とした後の乾いた肌に、ペーストを皮膚が隠れるくらいたっぷり塗布。
-
"乾かさないように"10分程度時間を置き、洗い流します。(時間を置くことでより実感が高まります)
- その後の洗顔は不要です。
📌ポイント
・顔に塗っても垂れずに塗ることのできる固さが目安。
・ペーストが緩い場合はクレイを足し、固い場合は水分を少しづつ足す。
・ペーストが皮膚の上で乾くと、肌の水分や油分まで奪い、赤みやつっぱりの
原因になるため、乾かさない。
・お風呂での使用がおすすめ。▼大さじ換算したものはこちら
クレイの種類 クレイの量 水の量 グリーンクレイ 大さじ大盛り1(約20g) 大さじ1.5弱(約20g) イエロークレイ 大さじ大盛り1(約20g) 大さじ1.5強(約26g) アイボリークレイ 大さじ大盛り2(約20g) 大さじ1強(約18g)
パックをしたまま入浴し、乾きそうになったら手のひらについた水分で顔を濡らしながら乾かさずに時間を置くと、クレイ特有のつっぱりを感じることはありません。時間がある時はそのまま湯船で顔を洗い流すと、クレイバスも楽しめます。
そこからまたゆっくり15分。身体もポカポカ、そしてスッキリ。なんだか次の日も頑張れる気がします。お風呂から上がったら、濡れたままの肌にオイルを数滴。
スーッとオイルが肌に馴染み渡っていく感覚がまた心地いいです。要領がわかってくると、その日の肌の状態や目的に合わせたパックを楽しめますよ。
よりしっかりとケアをしたい時は、倍量で首肩周りもパックするとスッキリします。
